2008年公開の劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】は劇場版コナンシリーズの第12作目!
今回は劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】のキャラクターやあらすじ、声優、動画配信情報など映画の見どころをたっぷり紹介していきます!音痴なコナンの絶対音感!?


おすすめタグ 新作・準新作映画 / アニメ(邦画) / 人気アニメの劇場版 / 《劇場版コナン》シリーズ
劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】の作品概要
劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】のあらすじ
世界的音楽家・堂本一揮が創設した音楽アカデミーで、3人の門下生が死傷する爆破事件が起きる。被害者の1人は、近日行われる堂本音楽ホールのこけら落とし公演に出演するはずだったが、急遽代役を立てることになった。園子のコネで公演に招待されたコナン一行、だが、そのリハーサルで出会ったソプラノ歌手・秋庭怜子が命を狙われる事件が! そして公演当日、怜子と行動を共にしていたコナンは何者かに襲われ、ホールでは大規模な爆発が起こっていた。
引用元:公式サイト
劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】の主なキャラクター・声優
おすすめ イオンシネマで映画をいつでも1000円で楽しもう!

劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】の動画配信情報

※2022年6月時点の情報です。最新の配信情報は各VODサービスにてご確認下さい。
★日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
★Amazonプライム・ビデオは無料お試し30日間あり
★【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中


劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】の見どころ

ずばり、劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】の見どころを簡単にまとめてみました!
劇場版シリーズはどちらかというとアドベンチャーけいやアクロバティックな要素とミステリーの掛け合わせで事件が起きることが多いのですが、本作ではクラシック音楽を扱うアカデミックなシーンもたくさんあってまた違った雰囲気を味わえます。
パイプオルガンの仕組みも純粋に勉強になりました(笑)。ゲストキャラクターであるソプラノ歌手の秋庭怜子と一緒にコナンが事件を解決していく流れも面白いし、荘厳なクラシック音楽を作品の世界観の中で楽しめるのも印象的でした。
おすすめ イオンシネマで映画をいつでも1000円で楽しもう!

劇場版【名探偵コナン 戦慄の楽譜】帝丹小学校の校歌をフルコーラスで聞けちゃうなんて…!

怜子が帝丹小のOGだったため、コナンら子どもたちの合唱指導をしてくれる展開に…そしてその時にみんなで歌っていたのが「帝丹小学校の校歌」なのですが、まさかフルコーラスで聞けるとは…(笑)。絶対音感を持つ怜子が子どもたちの歌声をしっかり聞き分けてビシッと助言する場面は面白いですよね。コナンは致命的な音痴ですが、絶対音感を持っていることから怜子と一緒に事件解決に向けて協力し合います。果たして犯人の目的と動機は!?美しく荘厳な音楽と一緒に、緊迫のミステリーを楽しみましょう!
コメント