2018年に公開され話題を呼んだスティーヴン・スピルバーグ監督の最新作、映画【レディ・プレイヤー1】。日本では『レディプレ』とも称され注目を集めたSF映画ですが、映画好きの間でも数多く盛り込まれた色んな作品へのオマージュが話題に!2045年という未来の世界がもしこうなっていたら・・・!?今回はガンダムなど数々のオマージュ満載の映画【レディ・プレイヤー1】の登場人物(キャスト)やあらすじ・吹替声優、動画配信情報など見どころを紹介していきます!


■映画【レディ・プレイヤー1】の作品概要
- 原題・・・「Ready Player One」
- 公開年・・・2018年
- 製作国・・・アメリカ
- キャスト・・・ タイ・シェリダン、オリビア・クック、ベン・メンデルソーン、リナ・ウェイス、サイモン・ペッグ、マーク・ライランス、フィリップ・チャオ、森崎ウィン、ハナ・ジョン=カーメン他
- 監督・・・ スティーヴン・スピルバーグ
- 脚本・・・ アーネスト・クライン、ザック・ペン
- 原作・・・小説 『ゲームウォーズ』/アーネスト・クライン(SB文庫)
■映画【レディ・プレイヤー1】のあらすじ
2045年。多くの人々は荒廃した街に暮らす現実を送っていたが、若者たちには希望があった。それはVRの世界、「オアシス」。そこに入れば、誰もが理想の人生を楽しむことができる。
ある日、そのオアシスの創設者、ジェームズ・ハリデーが亡くなり、彼の遺言が発表された。‟全世界に告ぐ。オアシスに眠る3つの謎を解いた者に全財産56兆円と、この世界のすべてを授けよう”。突然の宣告に世界中が湧き立ち、莫大な遺産を懸けた壮大な争奪戦が始まった。現実でパッとしない日常を送り、オアシスに自分の世界を求めていた17歳のウェイドもまた参加者の一人だ。
オアシスで出会った仲間たち、そして謎めいた美女アルテミスと協力し、争奪戦を勝ち残ろうとするウェイド。しかしそこに世界支配のため、すべてを手に入れようとする巨大企業、IOI社も出現して…。3つの謎に隠されたメッセージの秘密とは?アルテミスとの恋の運命や仲間との絆も試されるウェイドは、謎を解き、IOI社の陰謀を阻止することができるのか?現実の世界とオアシス。その両方で繰り広げられる冒険は、信じがたい次元へと発展していく。想像を超えた戦いの先に勝利を手にするのは一体誰だ!?
■映画【レディ・プレイヤー1】の動画配信情報
映画【レディ・プレイヤー1】の動画は、
にて視聴することが可能です。(※一部レンタル・購入の場合あり)
★Amazonプライム・ビデオは無料お試し30日間あり
★日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
★動画配信サービス【TSUTAYA TV】は無料お試し期間30日間あり


■映画【レディ・プレイヤー1】の登場人物(キャスト)・日本語版吹替声優
タイ・シェリダン(パーシヴァル/ウェイド役)
- 日本語吹替声優・・・KENN
オリビア・クック(アルテミス/サマンサ役)
- 日本語吹替声優・・・坂本真綾
オリビア・クックは私が大好きな《Amazonプライム限定》の海外ドラマ【Modern Love(モダン・ラブ)】にも出演しています!パンチのある役どころもキュートに演じています。

ベン・メンデルソーン(ソレント役)
- 日本語吹替声優・・・楠大典
ベン・メンデルスゾーンといえば、映画【ウィンストン・チャーチル -ヒトラーから世界を救った男-】で国王ジョージ6世を演じていましたよね!チャーチルの背中を押すとても魅力的な役どころでした!

リナ・ウェイス(エイチ/ヘレン役)
- 日本語吹替声優・・・斉藤貴美子
サイモン・ペッグ(オグデン・モロー役)
- 日本語吹替声優・・・山寺宏一
マーク・ライランス(アノラック/ハリデー役)
- 日本語吹替声優・・・後藤哲夫
フィリップ・チャオ(ショウ/ゾウ役)
- 日本語吹替声優・・・小林由美子 / 松岡禎丞
森崎ウィン(ダイトウ/トシロウ役)
- 日本語吹替声優・・・本人(森崎ウィン)
ハナ・ジョン=カーメン(フナーレ・ザンダー役)
- 日本語吹替声優・・・茅野愛衣
■映画【レディ・プレイヤー1】の原作は?
映画【レディ・プレイヤー1】の原作はアーネスト・クラインの小説『ゲーム・ウォーズ』(SB文庫)です。出版前にはすでに映画化が決定していたそうですが、そのことだけでも作品としての完成度の高さがうかがえますよね!1980年代から90年代の日本・アメリカの映像・ゲーム作品の要素がオマージュとして数多く登場するので、映画だけでなくこの原作も、読んでいてとてもワクワクします。
■映画【レディ・プレイヤー1】の見どころ
ワクワクせずにはいられない!?VRの世界!
【Amazon.co.jp限定】レディ・プレイヤー1 ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/ブックレット付)(オリジナルピンバッジ5個セット) [Blu-ray]
舞台となるのは2045年という近未来の世界。貧富の差が激しく、環境も悪い荒廃した街に暮らす人々に胸が詰まるような感覚を覚えますが、そこに暮らす若者たちの唯一の希望がVRの世界、「オアシス」。現実世界では叶わない理想の人生を送ることができるその仮想空間は、創設者のジェームズ・ハリデーの死によって現実の世界とリンクしていきます。私たちが今生きる現代も、スマートフォンやタブレットなどあらゆることが掌の上で操作できる時代ですが、この映画【レディ・プレイヤー1】のような、もっと進んだ世界が実現するかも!?ワクワクしますね!
映画ファンも唸る!映像・ゲーム作品へのオマージュ!
映画【レディ・プレイヤー1】で話題になったポイントの一つが、原作も含めて多くの映像・ゲーム作品へのオマージュがふんだんに盛り込まれている点。どんな作品が関わっているのか、ざっと挙げてみますので、皆さんも映画【レディ・プレイヤー1】のどこにそのオマージュが盛り込まれているかぜひ探してみて下さい!
(※映画に登場するもののみご紹介します!)
- 映画【バットマン】シリーズ
- 映画【ロボコップ】
- 映画【シンドバッド7回目の航海】
- 映画【エルム街の悪夢】
- 映画【13日の金曜日】
- 映画【イレイザー】
- 映画【バトル・オブ・シリコンバレー】
- 映画【スター・トレック】シリーズ
- 映画【バック・トゥ・ザ・フューチャー】シリーズ
- アニメ【マッハGoGoGo】
- 映画【AKIRA】
- 映画【マッドマックス】シリーズ
- 映画【クリスティーン】
- 海外ドラマ【特攻野郎Aチーム】シリーズ
- 映画【ジュラシック・パーク】
- 映画【キングコング】
- 映画【ラスト・アクションヒーロー】
- 映画【トランザム7000】
- 映画【アイアン・ジャイアント】
- 映画【エイリアン2】
- 映画【宇宙空母ギャラクティカ】
- 映画【スペースボール】
- 映画【2001年宇宙の旅】
- 映画【サイレント・ランニング】
- アニメ【カウボーイビバップ】
- 映画【デューン/砂の惑星】
- 海外ドラマ【キャプテン・ロジャース】シリーズ
- 映画【フェリスはある朝突然に】
- 映画【ピーウィーの大冒険】
- 映画【カクテル】
- 映画【バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー】
- 映画【サタデー・ナイト・フィーバー】
- 映画【セレニティー】
- 映画【コナン・ザ・グレート】
- 映画【ジャッジ・ドレッド】
- アメコミ【スーパーマン】、【スパイダーマン】、【ハルク】
- 映画【メリーに首ったけ】
- 映画【スター・ウォーズ】シリーズ
- 映画【宇宙戦争】
- 映画【グレムリン】
- 映画【エクスカリバー】
- 映画【ビートルジュース】
- 映画【ブレードランナー】
- 映画【ビルとテッドの大冒険】
- 映画【ダーククリスタル】
- 映画【ザ・フライ】
- 映画【セイ・エニシング】
- 映画【炎の少女チャーリー】
- 映画【シャイニング】
- 映画【市民ケーン】
- 映画【禁断の惑星】
- 映画【ミュータント・タートルズ】
- 映画【トランスフォーマー】
- 映画【キャプテン・スーパーマーケット】
- 映画【スポーン】
- 映画【チャイルド・プレイ】
- アニメ【機動戦士ガンダム】シリーズ
- 映画【銀河伝説クルール】
- 映画【素晴らしき哉、人生!】
- 映画【モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル】
- キャラクター【ハローキティ】
- キャラクター【ルーニー・テューンズ】
- ゲーム【Minecraft】
- ゲーム【ストリートファイター】
- ゲーム【ソニック・ザ・ヘッジホッグ】
- ゲーム【スペースインベーダー】
- ゲーム【ギャラガ】
- ゲーム【トゥームレイダー】
- ゲーム【007 ゴールデンアイ】
- ゲーム【HALO】
- ゲーム【モータルコンバット】
- ゲーム【スーパーマリオカート】
新感覚の映像体験を味わえる!
映画【レディ・プレイヤー1】の魅力は、作品の壮大なスケール感に負けない「新感覚の映像体験」を味わえること!「オアシス」の3つの謎を解き、遺産の争奪戦を勝ち抜いていくストーリーを視覚的に大いに見応えあるものにしてくれる映像技術は、「さすがスピルバーグ!」の一言。大人が本気出したらここまで遊び心を盛り込めるのか、と脱帽です!私は運良くスクリーンで鑑賞したのですが、まだ観たことがない人は出来るだけ大画面の端末で観て欲しい!子どもから大人までシンプルに楽しめるエンターテインメント映像作品です!
スピルバーグの「本気の遊び心」に圧倒される!
この映画【レディ・プレイヤー1】を観て私が率直に感じたことは、監督・スピルバーグの「深い映画愛」です。今まで彼が作り上げてきた多くの作品への懐かしい振り返りや、彼が影響を受けた映像・ゲーム作品への心からのリスペクト、そして自由奔放で無邪気な子どものような遊び心がひしひしとスクリーンから伝わってきて、観終わった直後の満腹感といったら・・・(笑)。この映画【レディ・プレイヤー1】を見てから過去のスピルバーグ作品を観てみるのもまた違った感想を抱く気がして、不思議な感覚にもなりました。ごちゃごちゃ整理されていないようできちんと色んなものが陳列されているスピルバーグの脳内を覗き見できたような気持になって、「映画ってやっぱり夢が詰まっているなー!」と嬉しくなりました。

■映画【レディ・プレイヤー1】最新のスピルバーグ作品を堪能しよう!
いかがでしたか?世代で言えば30代以上の人のほうがこの映画【レディ・プレイヤー1】に盛り込まれたオマージュへの理解はあるかもしれませんね。しかし、私は個人的にもっと若い世代の人にもこの作品をぜひ鑑賞してもらいたいです!主人公のウェイドたち若者のように、VRの世界に希望を見出し没頭していく「オタク感」のようなものって、実は誰の胸にも秘められたもの。「好き」や「楽しい」が突き詰められたおもちゃ箱のような世界観に、きっと若い世代の人たちも何か「夢」を抱けるような気がするのです!まだ観たことがない人はぜひこの機会に観てみてください!
コメント