BOSEのサウンドバーの購入を検討している人向けに、2022年最新版のおすすめ商品を紹介していきます!商品選びで失敗・後悔しないためのポイントも併せて解説。
BOSEのサウンドバーで最高の音質環境を整えて、音楽や映像コンテンツを楽しみましょう!
この記事はこんな人におすすめ
- BOSEのサウンドバーの購入を検討している
- BOSEのサウンドバーの中でもどれを買えばいいのか迷っている
- サウンドバー選びで後悔しないための注意点を知りたい
-
-
CHECK【ヘッドホン・イヤホン】ホームシアターやゲームにおすすめ!コスパの高い商品を紹介!
映画やドラマ、そしてYouTubeなど様々な動画コンテンツや音楽、ゲームなどを日頃から楽しんでいる人は多いかと思います。今回は動画コンテンツの鑑賞などホームシアターや、音楽、ゲームにおすすめのコスパの ...
続きを見る
-
-
CHECK【2022年最新版】サウンドバーおすすめ3選|一人暮らし向け|後悔しない注意点も解説
今回は、一人暮らしワンルームの狭い部屋でも気軽に導入できるおすすめの〈サウンドバー〉3選を紹介していきます!後悔しないサウンドバー選びで、充実した「おうち時間」を実現させましょう! おすすめタグ ホー ...
続きを見る
おすすめタグ ホームシアター / おすすめガジェット / サウンドバー / プロジェクター / ヘッドホン・イヤホン
BOSEは絶大な信頼を誇る世界的な音響機器メーカー

今回紹介するサウンドバーはすべてBOSEのもの。
皆さん、改めてBOSEってどんなメーカーブランドかご存知ですか?イヤホンやスピーカーを扱っているイメージが強いBOSEは、アメリカに本社を置く世界的な音響機器メーカー。一般家庭向けから業務用まで幅広い音響機器を生み出している信頼絶大のブランドです。
BOSEおすすめサウンドバー4種類
そんなBOSEでおすすめのサウンドバーは4種類。一つずつ商品概要を見ていきましょう。
Bose TV Speaker
商品概要
- オープン価格|¥36,300(税込)
- 外形サイズ・重さ|59.4 cm (W) x 5.6 cm (H) x 10.2 cm (D) 、2.0 kg
- 付属|リモコン(電池装着済み)、光デジタルケーブル、電源コード、クイックスタートガイド
- Bluetooth|ワイヤレス通信距離最大9 m、Bluetoothバージョン: 4.2
おすすめポイント
- 普段見ているTVをもっといい音で楽しみたい時に気軽に取り入れられるコンパクトなサウンドバー。
- TVとケーブルを1本接続するだけの簡単接続が良い。
Bose Smart Soundbar 300
商品概要
- オープン価格|¥61,600(税込)
- 外形サイズ・重さ|69.5 cm (W) x 5.6 cm (H) x 10.3 cm (D)、3.2 kg
- 付属|リモコン(電池装着済み)、光デジタルケーブル、電源コード、クイックスタートガイド
- Bluetooth|ワイヤレス通信距離最大9 m、Bluetoothバージョン: 4.2
おすすめポイント
- エントリーモデルであるBose TV Speakerと比べて、よりプレミアムなサウンド体験が可能。
- 音声サービス(Amazon Alexa、Googleアシスタント)にも対応している。
- セットアップが簡単な点やコンパクトさなど、「質・スタイル・使いやすさ」のバランスが良いのも人気の理由。
Bose Soundbar 500
商品概要
- オープン価格|¥79,800(税込)
- 外形サイズ・重さ|80 cm (W) x 4.44 cm (H) x 10.16 cm (D)、3.18 kg
- 付属|リモコン、単4乾電池(2本)、ADAPTiQ用ヘッドセット、光デジタルケーブル、電源コード、HDMIケーブル、クイックスタートガイド
- Bluetooth|ワイヤレス通信距離最大9 m、Bluetoothバージョン: 4.2
おすすめポイント
- 音声サービス(Amazon Alexa、Googleアシスタント)に対応。
- インテリアに溶け込むBOSE史上最もスリムなボディを実現。
- コンパクトながらもBOSEらしい「低音」の良さが十分に堪能できる。
Bose Smart Soundbar 700
商品概要
- オープン価格|¥105,600(税込)
- 外形サイズ・重さ|97.8 cm (W) x 5.72 cm (H) x 10.8 cm (D)、4.76 kg
- 付属|ユニバーサルリモコン、単3乾電池 (4本)、クリーニングクロス、ADAPTiQ用ヘッドセット、光デジタルケーブル、電源コード、HDMIケーブル、クイックスタートガイド
- Bluetooth|ワイヤレス通信距離最大9 m、Bluetoothバージョン: 4.2
おすすめポイント
- 音声サービス(Amazon Alexa、Googleアシスタント)に対応。
- BOSEのサウンドバーの中でも深みと迫力のあるサウンドを堪能できるモデルで、音楽だけでなく映画好きにもおすすめ。
- 部屋の状態(広さ・家具の配置・使う人の位置など)をセンサーで感知し、状況に合わせてサウンドを調整してくれる。
こんな人にはこれがおすすめ!目的別で選ぶBOSEサウンドバー

サウンドバーの売りはなんと言っても「お手頃な値段で良いサウンド環境が叶う」こと。
ただ、価格だけで選ぶと失敗しやすいのも現実です。
BOSEのサウンドバーの中でもどれを選べばいいか、分かりやすくまとめてみます。
目的別おすすめBOSEサウンドバー
- とにかくTVを「良い音」で観たい・・・【Bose TV Speaker】
- 映画館のような圧倒的なサウンド環境を整えたい・・・【Bose Smart Soundbar 300】
/【Bose Soundbar 700】
- 音声コマンド(Amazon Alexa、Googleアシスタント)でも操作できるものがいい・・・【Bose Soundbar 500】
/【Bose Soundbar 700】
- セットアップが簡単なものがいい・・・【Bose Smart Soundbar 300】
/【Bose Soundbar 700】
- スペースに限りがあり、とにかくコンパクトなものがいい・・・【Bose TV Speaker】
/【Bose Smart Soundbar 300】
ちなみに...サウンドバー選びで後悔しないためのポイント

サウンドバーやその他オーディオ機器の購入を検討する時、「早く新しいガジェットを手に入れたい」がために見落としてしまいがちなポイントもまとめておきます。買って後悔しないように、事前に確認しておきましょう。
サウンドバー選びで後悔しないためのポイント
- 使う目的をはっきりさせる
音楽?映画?スポーツ観戦?テレビ?
自分がどのコンテンツを楽しみたくてサウンドバーを買いたいのかはっきりさせよう! - 接続設定のしやすさが想像以上に大事
音質はもちろん大事だけど、接続設定が複雑だと毎日ストレスなので初心者さんは特に注意! - サウンドバーを置く部屋の広さ...分かってます?
高スペックばかりに注目してませんか?広さや家具の配置など、サウンドバーを置く環境に合った商品を選ぼう!
おすすめタグ ホームシアター / おすすめガジェット / サウンドバー / プロジェクター / ヘッドホン・イヤホン
-
-
CHECK【2022年最新版】安くてコスパの良いおすすめのサウンドバー3選!
テレビや映画、音楽鑑賞など自宅の音質環境を良くしたい一方で、出来るだけ安いサウンドバーの購入を検討している人におすすめの〈2022年最新版〉コスパの良い商品を有名メーカーから厳選して3つ紹介します! ...
続きを見る
-
-
CHECK【2022年最新版】短焦点プロジェクターおすすめ3選|一人暮らし向け|後悔しない注意点も解説
今回は、一人暮らしワンルームの狭い部屋でもホームシアターが叶うおすすめの〈短焦点プロジェクター〉3選を紹介していきます!後悔しないプロジェクター選びで、充実した「おうち時間」を実現させましょう! おす ...
続きを見る
自分にぴったりのBOSEサウンドバーでおうち時間を快適に♪

いかがでしたか?コンパクトで場所を取らないサウンドバーは、音質環境を気軽にグレードアップできる素敵なアイテム。音楽や映画、スポーツ観戦やYouTubeなど、自宅で様々なコンテンツを楽しむことができる今、ぜひ皆さんも自分に合ったサウンドバーを選んで充実した「おうち時間」を過ごして下さい!