テレビや映画、音楽鑑賞など自宅の音質環境を良くしたい一方で、出来るだけ安いサウンドバーの購入を検討している人におすすめの〈2022年最新版〉コスパの良い商品を有名メーカーから厳選して3つ紹介します!
この記事はこんな人におすすめ
- 安いサウンドバーを探している人
- サウンドバーを安く購入する方法を知りたい人
- 安くてもコスパの良いサウンドバーを探している人
- できれば有名メーカーのサウンドバーでコスパの良いものを買いたい人
- 安いサウンドバーを買いたいけどちょっと不安…買う時の注意点を知りたい人
-
-
CHECK【2022年最新版】BOSEのサウンドバーはこれがおすすめ|失敗・後悔しない注意点も解説
BOSEのサウンドバーの購入を検討している人向けに、2022年最新版のおすすめ商品を紹介していきます!商品選びで失敗・後悔しないためのポイントも併せて解説。BOSEのサウンドバーで最高の音質環境を整え ...
続きを見る
-
-
CHECK【2022年最新版】サウンドバーおすすめ3選|一人暮らし向け|後悔しない注意点も解説
今回は、一人暮らしワンルームの狭い部屋でも気軽に導入できるおすすめの〈サウンドバー〉3選を紹介していきます!後悔しないサウンドバー選びで、充実した「おうち時間」を実現させましょう! おすすめタグ ホー ...
続きを見る
おすすめタグ ホームシアター / おすすめガジェット / サウンドバー
音質環境を良くすると「おうち時間」が充実する

以前と比べて今「おうち時間」を充実させようと環境を整える人が増えてきています。テレビだけでなく、映画や海外ドラマ、YouTubeなどの動画コンテンツ、音楽やゲームなど実に多くのコンテンツを自宅で楽しめるようになった今、映像の美しさや音質環境などをもっと良くしたいと考えている人が大勢いるのです。
今回はその「音質環境」の向上にとても役立つサウンドバーについての記事をお届け。「安いけどコスパの良いサウンドバー」を探している人や、「できるだけ安いサウンドバーを買いたいけど、購入する時の注意点が知りたい」という人はぜひ最後まで読んでみて下さい!
安くてコスパの良いおすすめサウンドバー3選はこちら!
今回紹介するのは「有名メーカー」なのにお手頃価格で購入できるものを厳選しました。
ずばり、安くてコスパの良いおすすめのサウンドバー3選はこちら!
- DENON(デノン):DHT-S216
- YAMAHA(ヤマハ): SR-C20A
- BOSE(ボーズ):Bose TV Speaker
一つずつ商品についておすすめポイントを解説していきます。
DENON(デノン):DHT-S216
- 型番|DHT-S216
- 価格|2019年発売モデルで2022年現在、20,000円前後の価格
- サイズ|890 (W) x 66 (H) x 120 (D) mm
- 重量|3.5 kg
- 付属|かんたんスタートガイド、リモコン、単 4 形乾電池、HDMI ケーブル、光デジタルケーブル、電源コード、壁掛け用スペーサー ×2、壁掛け用テンプレート
「2万円台で買える高品質なサウンドバー」がコンセプトなだけあって、2019年発売から3年経った現在も評価が高く人気の商品。
サブウーハー2基を内蔵し、「Movie モード」・「Music モード」・「Night モード」と3種類のサウンドモードでしっかりと「欲しい音」を届けてくれます。
ダイアログエンハンサー機能で人の声を明瞭にしてくれるので、全体の音量を上げなくても3段階の調整で聴き取りやすさがアップするのが嬉しいポイントです。
YAMAHA(ヤマハ): SR-C20A
- 型番| SR-C20A
- 価格|2020年発売モデルで2022年現在、20,000円前後の価格
- サイズ|600 (W) × 64 (H) × 94 (D) mm
- 重量|1.8kg
- 付属|リモコン、ACアダプター、光ケーブル(1.5m)、電源コード(1.5m)、壁掛け取付用テンプレート、壁掛け取付用スペーサー(A:2個, B:2個/1シート)、スタートアップガイド、安全上のご注意
なんといってもこのコンパクトさで臨場感のある音質環境が整うのが素晴らしいところ。
サラウンド技術、豊かな低音はもちろん、映画や音楽、テレビ番組、ゲームなどに適した4つのサウンドモードが搭載されているという贅沢な仕様になっています。
サウンドバーを初めて購入する人にうってつけのバランスの良い商品です。
BOSE(ボーズ):Bose TV Speaker
- 型番|Bose TV Speaker
- 価格|2020年発売モデルで2022年現在、3万円台前半の価格
- サイズ|594 (W) x 56 (H) x 102 (D)mm
- 重量|2.0 kg
- 付属|リモコン(電池装着済み)、光デジタルケーブル、電源コード、クイックスタートガイド
オーディオ機器において一番有名と言っても過言ではない「BOSE」から発売されている3万円台の人気商品です。
ケーブル1本で簡単に接続できる手軽さで、あっという間に音質環境が向上します。人の声を聴き取りやすくクリアにする機能も嬉しいポイント。
Bluetoothも対応していてワイヤレススピーカーとして音楽も楽しめます。
ちなみに…サウンドバーの〈相場〉知ってますか?

サウンドバーとひと言で言っても、実は価格帯は広め。1万円台から十数万円するものまで、同じメーカーからでも様々なタイプが発売されています。
部屋の広さや設置場所、どんなコンテンツを主に楽しみたいのかが明確だと、検討する際に探しやすくなります。
本記事では「コスパの良い」サウンドバーをおすすめしている訳ですので、前述したように2~3万円台のものご紹介しました。この価格帯が「コスパ良し」を体感できる絶妙なラインなんです!
オーディオ機器そのもののファンだったり、本格的なホームシアター環境をしっかり整えたいのであれば、10万円前後の価格帯の商品が検討の視野に入ってくるでしょう。
安いサウンドバーを購入する時の注意点

今回ご紹介したおすすめの商品以外にも、正直もっと安くて手頃な商品はいっぱいあります。とにかく安さを追求するのも一つですが、注意点もいくつか頭に入れておきましょう。
- 接続が不安定だった
- 蓋を開けてみたらリモコンが付いていないタイプの商品だった
- サブウーハーが付いていなくて期待していた重低音にならなかった
- サラウンド機能が付いていなかった
これらの問題は、1万円位もしくはそれ以下の商品にはよくありがちなので、ご自身が「なぜサウンドバーを購入したいのか」、よく考えて検討されることをおすすめします。
おすすめタグ ホームシアター / おすすめガジェット / サウンドバー
-
-
CHECK【2022年最新版】短焦点プロジェクターおすすめ3選|一人暮らし向け|後悔しない注意点も解説
今回は、一人暮らしワンルームの狭い部屋でもホームシアターが叶うおすすめの〈短焦点プロジェクター〉3選を紹介していきます!後悔しないプロジェクター選びで、充実した「おうち時間」を実現させましょう! おす ...
続きを見る
-
-
CHECK【ヘッドホン・イヤホン】ホームシアターやゲームにおすすめ!コスパの高い商品を紹介!
映画やドラマ、そしてYouTubeなど様々な動画コンテンツや音楽、ゲームなどを日頃から楽しんでいる人は多いかと思います。今回は動画コンテンツの鑑賞などホームシアターや、音楽、ゲームにおすすめのコスパの ...
続きを見る
コスパの良いサウンドバーで最高の音質環境を手に入れよう!

いかがでしたか?
私自身が映画をよく観るので、大好きな作品をもっと良い音で楽しめたらいいな、と思ってサウンドバーを設置しています。実際、音質環境が向上するとやっぱり鑑賞した時の満足感が違うんです。
もし購入を検討されている方は、今回ご紹介した商品もぜひ視野に入れて検討してみて下さい!