きっとこの扉の中に、楽しい夏が待つ扉があるはずなんだ―――。
2021年6月25日(金)公開の映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】は、ロバート・A・ハインラインのSF小説が原作。主演に山崎賢人、共演に清原果耶、藤木直人を迎え名作の映画化に挑む【夏への扉 -キミのいる未来へ-】のキャストやあらすじ・原作・主題歌・動画配信情報など見どころをたっぷり紹介していきます!


おすすめタグ 新作・準新作映画 / 小説が原作(邦画) / ヒューマンドラマ
映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の作品概要
映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】のあらすじ

画像元:公式サイト
1995年東京――。
高倉宗一郎は育ての親・松下の遺志を継ぎ、将来を期待される科学者として、
愛猫のピートと、松下の娘・璃子との穏やかな日常の中で、研究に没頭する日々を送っていた。
しかし、罠にはめられ研究も会社も奪われ、強制的に冷凍睡眠させられてしまう。
目が覚めたのは30年後、2025年の東京だった――。璃子の死をはじめとした数々の悲しい現実を目の前に、すべてを失ったと知る宗一郎だったが、
ヒューマノイドロボットの力を借り、未来を変える決意をする――。30年の時を超える冒険が
引用元:公式サイト
今、始まる――
映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の登場人物・キャスト

画像音:公式サイト
おすすめ イオンシネマで映画をいつでも1000円で楽しもう!
映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の動画配信情報

2022年5月時点の情報です。最新の配信情報は各VODサービスにてご確認下さい。
★Amazonプライム・ビデオは無料お試し30日間あり
★日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!


映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の原作
オールタイムベストのアンケートをとれば常に上位、SFファンの間で名作の誉れ高い「夏への扉」。原作者は「機動戦士ガンダム」の設定に影響を与えハリウッドでも映画化された「宇宙の戦士」(映画タイトル『スターシップ・トゥルーパーズ』)で有名なSFの巨匠作家ロバート・A・ハインライン。タイムトラベルものは映画『バック・トゥー・ザ・フューチャー』も含めて数々あれど、時間旅行ものというジャンルを確立させた本作は後の作品に大きな影響を与え古典中の古典と言える。
引用元:公式サイト
映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の見どころ

画像元:公式サイト
ずばり、映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の見どころを簡単にまとめてみました!
SF小説の中でも不動の人気を誇り、愛され続けている『夏への扉』。ご存知の方もいると思いますが、映画【バック・トゥ・ザ・フューチャー】
シリーズのアイデアの元となっていることでも有名な小説で、発想の豊かさ、文学的思想、作品全体に漂うロマンチックな世界観など魅力を挙げだしたらキリがなく、私も大好きな作品です。
正直、実写映画化されると聞いた際、大切にしまってあった宝箱を公の場で「パカーン!」と開けられてしまうようでちょっと抵抗がありましたが、主演が山崎賢人と知って心が落ち着きました(笑)。映画【羊と鋼の森】で静かながら説得力のある演技を見せてくれた彼なら、この世界中から愛される主人公を魅力的に演じてくれるに違いないと感じています。
シンプルなストーリーだけれど、宗一郎のピュアで不器用な思いが30年の時を超えてどこへ行きつくのか、私たちも一緒にドキドキ、ワクワクしながら楽しみたいですね!
おすすめ イオンシネマで映画をいつでも1000円で楽しもう!
映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】猫好きも必見!?ドラマチックなタイムトラベルへ出かけよう!
映画【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の原作小説が、実は「猫SF」、「猫小説」としても人気が高いことをご存知でしたか?主人公の愛猫・ピートは冬になると家中の扉を開けて欲しいとお願いし、扉のどれかが明るく楽しい夏へ通じていると固く信じ、その「夏への扉」を探し続け、決して諦めないというエピソードが書かれています。人間同士の裏切りや復讐というテーマを描く作品において、このピートの存在があることで【夏への扉】らしさが出てくると思っています。
イチかバチかのタイムトラベルに挑む宗一郎も、行きついた先の明るい未来を心のどこかで追い求めているのです。気ままでしなやか、そしてどこか哲学的な動物である猫・ピートの愛おしさが【夏への扉 -キミのいる未来へ-】の世界観を「優しく柔らかいもの」にしてくれている気がします。
映画化自体も初、そして今の日本で、というハードルを不安視する声もあるでしょう。しかし山崎賢人、清原果耶、藤木直人というキャスティングは、監督と観客が思い描くそれぞれの世界観の最大公約数を実現し得るものではないでしょうか?
コメント