2022年6月24日(金)公開の映画【ベイビー・ブローカー】。是枝裕和監督×ソン・ガンホの夢のタッグが実現しました!
今回は映画【ベイビー・ブローカー】のキャストやあらすじ、動画配信情報など見どころをたっぷり紹介していきます!
-
-
CHECK映画【パラサイト -半地下の家族-】キャストやあらすじ、動画配信情報など紹介!ポン・ジュノ監督が込めた‟意味”も考察!
家族全員失業中。そして彼らは最高の「就職パラサイト」先を見つける・・・。 2019年公開の映画【パラサイト -半地下の家族-】は、衝撃的なストーリー展開と強いメッセージ性から世界各国で注目を浴び、大旋 ...
続きを見る
-
-
CHECK映画【万引き家族】キャストやあらすじ、動画配信情報など紹介!社会では許されない絆で結ばれた家族の結末は!?
映画【万引き家族】は、【そして父になる】や【海街diary】などで様々な家族の形を描いてきた是枝裕和監督の作品。第71回カンヌ国際映画祭において最高賞であるパルム・ドールを獲得し、世界中から高い評価を ...
続きを見る
おすすめタグ 新作・準新作映画 / 社会派(洋画) / 社会派(邦画)
映画【ベイビー・ブローカー】の作品概要
- 公開|2022年6月24日(金)
- 監督・脚本|是枝裕和
- キャスト|ソン・ガンホ、ペ・ドゥナ、カン・ドンウォン、イ・ジウン、イ・ジュヨン他
映画【ベイビー・ブローカー】のあらすじ
古びたクリーニング店を営みながらも借金に追われるサンヒョン(ソン・ガンホ)と、〈赤ちゃんポスト〉がある施設で働く児童養護施設出身のドンス(カン・ドンウォン)。ある土砂降りの雨の晩、彼らは若い女ソヨン(イ・ジウン)が〈赤ちゃんポスト〉に預けた赤ん坊をこっそりと連れ去る。彼らの裏稼業は、ベイビー・ブローカーだ。しかし、翌日思い直して戻ってきたソヨンが、赤ん坊が居ないことに気づき警察に通報しようとしたため、2人は仕方なく白状する。「赤ちゃんを大切に育ててくれる家族を見つけようとした」という言い訳にあきれるソヨンだが、成り行きから彼らと共に養父母探しの旅に出ることに。一方、彼らを検挙するためずっと尾行していた刑事スジン(ぺ・ドゥナ)と後輩のイ刑事(イ・ジュヨン)は、是が非でも現行犯で逮捕しようと、静かに後を追っていくが…。
公式サイト
映画【ベイビー・ブローカー】のあらすじの登場人物・キャスト

- サンヒョン・・・ソン・ガンホ
- ドンス・・・カン・ドンウォン
- サンヒョンのパートナー。ブローカー[7]。
- ソヨン・・・イ・ジウン
- スジン・・・ペ・ドゥナ
- イ刑事・・・イ・ジュヨン
おすすめ イオンシネマで映画をいつでも1000円で楽しもう!
映画【ベイビー・ブローカー】の動画配信情報

映画【ベイビー・ブローカー】の動画配信情報については、公開され次第更新いたします。
-
-
CHECK映画【82年生まれ、キム・ジヨン】キャストやあらすじ、動画配信情報など見どころ紹介!韓国の現代女性が抱える葛藤とは?!
2020年10月公開の映画【82年生まれ、キム・ジヨン】は、韓国の現代女性が抱える重圧に迫りベストセラーとなった小説が原作の社会派作品!今回は映画【82年生まれ、キム・ジヨン】のキャストやあらすじ、動 ...
続きを見る
-
-
CHECK【2022年最新版】映画を安く見る方法|おすすめ3つ
劇場公開最新作も、歴代の名作も、とにかく映画を安くお得に見る方法が知りたい!今回はそんな要望にお答えします! この記事を書いている私PECOは、この映画ブログを運営していることもあり、年間で300本近 ...
続きを見る
\無料お試し30日間あり/
映画【ベイビー・ブローカー】の見どころ

ずばり、映画【ベイビー・ブローカー】の見どころを簡単にまとめてみました!
- 是枝監督×ソン・ガンホ、最強のタッグで描く社会派ヒューマンドラマ
- 「ベイビー・ブローカー」を裏家業とするサンヒョンとドンスが、あるきっかけで思いもよらない旅に出る
- 奇妙な縁で繋がった「家族」の形
- 現代社会に密接した問題を丁寧に描く是枝監督が、本作で映し出す社会問題とは?
【そして父になる】や【万引き家族】、【海街diary】などで本当の意味での「家族」とは何なのかを「社会問題」を通して丁寧に描いてきた是枝監督。本作でもいわゆる「赤ちゃんポスト」を巡る数奇な縁で形成されていく家族の形を描きます。
そしてキャストは【パラサイト 半地下の家族】で世界の注目を集めたソン・ガンホをはじめとする韓国の名だたる俳優たち。繊細な社会派作品においてこれ以上ないと言えるほどのメンバーが作り上げた世界観が楽しみで仕方ありませんね!
おすすめ イオンシネマで映画をいつでも1000円で楽しもう!
映画【ベイビー・ブローカー】赤ちゃんを巡って生まれる不思議な絆

是枝監督の作品は、穏やかな空気感を纏っていながらもかなり鋭い視点で社会問題にアプローチしていくものが多いので、鑑賞後もずっと心のどこかにその余韻が残っている印象があります。本作は監督含め制作側が6年も温めてきた企画だそうで、予告映像でもその熱量がひしひしと伝わってきました。重厚感たっぷりのソン・ガンホの存在感も圧倒的で、作品が目指そうとしている世界観に期待が高まります。
事情により赤ちゃんを育てることができない人が利用する「ベビー・ボックス」。日本でも同じような「赤ちゃんポスト」というものがありますが、そこに預けられた赤ちゃんを巡って思いもよらない不思議な絆が芽生えていく様子に、きっと多くの人が何か考えさせられるものがあると思います。是枝監督が描くまた新しい「家族」の形に注目です。
\無料お試し30日間あり/